お盆休暇のお知らせ
患者様 各位
あしやはま整骨院 オハナトゥリー お盆休暇のお知らせ
2019年8月
10日(土)○ 9時~17時 受付
11日(日) ~ 15日(木) 休
16日(金)○ 9時~13時、15時~19時 受付
お盆休み前後は混雑が予想されます。
ぎっくり腰や寝違い、足首の捻挫などで急に痛くなったり、小さなお子さんの肘が抜けたり、酷い肩こり、腰痛や緊張型頭痛などで、すごくしんどくなられた方は、空き状況をご確認させて頂きますので、お手数ですが一度お電話の上でお越し頂きます様よろしくお願い致します。
2019年07月28日
あつい季節のアロマと熱中症対策のルイボスティー
こんにちは
あしやはま整骨院です。
先日5月25日と26日は音楽イベントへでかけ、
両日とも熱く夏日となりました。
熱くなりそうな日のお出かけには暑さ対策のアロマを準備していきます。
1つ目はベチバーとペパーミントのスプレーです。
ベチバーはインドで昔から使われているイネ科の植物です。
身体の熱を冷ますといわれています。
そして、ペパーミントは冷却作用があり
熱い日 お部屋にスプレーすると さわやかな香りがお部屋中に漂って
気分がリフレッシュします。
なので、
イベント当日はテントの中や自分にシュッシュッシュッと頻繁に振りかけていました。
ペパーミントとベチバーの作用とスプレーの水が身体を冷やして
気持ちよく過ごすことができました。
寝苦しい夜にお部屋にサーっとスプレーするだけで
室温が1度ほど下がったような感じがして、心地よく眠れるようになり、おすすめです。
2つ目は
熱中症対策によいといわれているルイボスティーの水出しのティーパックをいくつか持っていきました。
イベント当日は水2リットルにティーパックを入れ飲んでいました。
ーー
ルイボスティーは熱中症予防に効果があるといわれているのは、ナトリウムやミネラルが豊富に含まれているからです。
人間は汗をかくと、水分とともに塩分、すなわちナトリウムを排出してしまいます。
水を飲むだけではなく、なくなったナトリウムやミネラルも一緒に摂取する必要があります。適度な濃度と適量のナトリウムやミネラルを摂るには、これら2つの成分がほど良く配合されているルイボスティーが効果的です。ノンカフェインなので身体にも優しい飲み物です。
ーー
暑い日、自動販売機で売られている水やペットボトルの飲み物ではなかなかのどが身体が潤わないなーと思われるときに ルイボスティーはおすすめです。
熱中症だけでなくルイボスティーに含まれる抗酸化成分やミネラルがアンチエイジング、妊活、むくみ・冷え、アトピー、ダイエット、便秘など美肌・美容によいといわれてます。
毎日の飲み物にも加えたいお茶です。
特に女性におすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーー
当院のおすすめ施術<筋膜美療 コース>
初回お試し アロマフェイシャル + 表情筋の筋膜リリース | 10,000円 → 5,000円 |
---|---|
初回お試し 筋膜美療 背中コース(デコルテ含む) | 3,000円 → 2,500円 |
初回お試し 筋膜美療 脚コース(前後) | 4,000円 → 3,500円 |
初回お試し 筋膜美療 全身コース(お腹含む) | 8,000円 → 5,500円 |
(税抜き)
女性スタッフが施術させて頂きます。女性の方も安心してお越し下さい。
ご予約の際には「ホームページを見た」「ブログを見た」「シティライフをみた」とおっしゃっていただければ
割引価格にて受けていただくことができます。
2019年05月30日
腰痛、肩こり、むくみ・・・様々なお悩みに筋膜美療(筋膜リリース)がおすすめです!
こんにちは
あしやまは整骨院です。
気温がグングン上昇し、25度を超える真夏日の日もでてきましたね。
まだまだ、そんなことはないかもしれませんが、
熱中症対策も考えていかないとな~と思っています。
熱中症対策の基本は こまめな水分と塩分の補給。
そして、外出の時は日傘や帽子なども忘れずに。
最近のあしやはま整骨院では
筋膜美療のコースが大人気です。
腰痛、肩こりの方は
早い方では、一度施術を受けられたただけでも楽になられる方がおられます。
ちょっとしつこいコリをお持ちの方も数回来られると改善がみられます。
硬かった身体やお肌の状態が柔らなくなります。
すると、身体全体の動きもスムーズになり、
血流up、免疫力upへと健康な体へとつながっていきます。
先日、ぎっくり腰になりかけた?ぎっくり腰で動けなくなっていないけど、
腰に気を付けながら、ゆっくり歩くことはできるくらいの症状の方に
メディセル(筋膜リリース)をかけさせていただきました。
お帰りの時には普通にあるけるぐらいには回復されていました。
ぎっくり腰になって動けなくなってしまうと大変ですが、
なんとか動ける時にきていただくとお帰りのときお越しください!
なりそうと感じたら早めのお手当が大切です。
この季節の変わり目や寒暖差の激しい季節はきっくり腰になりやすいそうなので、
お気を付けください。
メディセル(筋膜リリース)を使うと
手だけでは難しい症状や
ほぐしきれない肩こりや腰痛が緩和されていきます。
筋膜美療(筋膜リリース)は
むくみ 首・肩こり 腰痛 冷え症 筋肉痛
眼精疲労 顔のたるみ
に最適です。
<筋膜美療 コース>(税抜き)
初回お試し アロマフェイシャル + 表情筋の筋膜リリース | 10,000円 → 5,000円 |
---|---|
初回お試し 筋膜美療 背中コース(デコルテ含む) | 3,000円 → 2,500円 |
初回お試し 筋膜美療 脚コース(前後) | 4,000円 → 3,500円 |
初回お試し 筋膜美療 全身コース(お腹含む) | 8,000円 → 5,500円 |
女性スタッフが施術させて頂きます。女性の方も安心してお越し下さい。
ご予約の際には「ホームページを見た」「ブログを見た」「シティライフをみた」とおっしゃっていただければ
割引価格にて受けていただくことができます。
ご予約は
オハナツゥリー(あしやはま整骨院内) 0797-38-8606 まで
2019年05月11日
全身筋膜美療(筋膜リリース)とアロマをお身体のメンテンスに
こんにちは。
あしやはま整骨院です。
桜の季節も終わり、気温もグングン上がってきていますね。
もうすぐゴールデンウイーク。
みなさまはどのようなご予定をたてられているのでしょうか?
当院は先でお知らせさせて頂いたように、
4月30日、5月1日、2日も受け付けております。
お休みの合間に、是非お身体のメンテナンスにお越しください。
日々お疲れの方には、アロマテラピートリートメントを
30分3,500円(税抜き)から承っております。
もちろん初めての方には初回30%OFFの特典付き♪
60分、90分もあります。
お身体の調子をお聞きしてから
精油とトリートメントの内容を決めさせていいただきます。
そして、ずっとデスクワークで身体が固まってしまったとおもわれる方や
運動不足だなと感じておられる方
筋膜美療(筋膜リリース) 全身コース 40分8,000円がおすすめ。
もちろん初回は5500円にて受けていただけます!
筋膜リリースは週に1度受けていただくと、
どんどんお身体が柔らくなっていくことを実感される方が多いです。
おすすめは 週に1度。8回。
2カ月お試し下さい。
私はもともと
身体がかたいから、
血行がわるいから
肩こり、腰痛は治らないから
と、あきらめずに一度お試し下さい。
プチ!アロマ講座のご案内。
6月からアロマ講座を始めます!!
★日常生活にいかそう♪プチアロマテラピー講座 全6回レベル1★
日時:6月から第3水曜日 14:30~16:00
(全6回 6/19、7/17、8/21、9/18、10/16、11/20)
場所:オハナトゥリー(あしやはま整骨院内)
https://ashiyahama-seikotsu.com/
参加費:1回3,000円(講座当日1回ごとに現金でお支払い。)
6回15,000円(講座1回分無料。初日に現金でお支払い)
※参加費には講座代、材料費、お茶代が含まれています。
※別途、テキスト代 2,150円かかります。講座初日にお渡しします。
お申込み方法:あしやはま整骨院受付で直接、
お電話(0797-38-8606)で、
2019年04月26日
ゴールデンウイーク休暇のお知らせ
ゴールデンウィーク休暇は下記の通りとさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
4月28日(日)・29日(月)休
4月30日(火)〇
5月 1日(水)○ 2日(木)○
5月 3日(金)~ 6日(月)休
2019年04月13日
プチ!アロマ講座開催のお知らせ~お店に行っても迷わず買える私になる!~
「プチ!アロマ講座開催のお知らせ~お店に行っても迷わず買える私になる!~」
あしやはま整骨院で施術をさせていただいてると・・・
シティライフの講座をさせて頂いていると・・・・
よく聞く質問の大半が
本当に基本的なこと。
ちょっと知識があれば、
ちょっとだけアロマを習っていれば、
全然使うことのできる範囲の質問。
そんな方がたくさんいて
アロマを日常に使えたら
薬に頼らず、症状が重くなる前に
簡単に心と身体の調子を整えていけるなら・・・・
日常をもっとリラックスして快適に過ごせるなら・・・・
それも、良い香りに包まれながら
手当ができれば、素敵じゃないかと思うのです。
人間は本来四季のある自然の中で
季節ごとにさくたくさんのお花や木々の香りを嗅ぎながら
心身の調子を整えてきました。
なかなか自然の恩恵を受けにくい現代社会の中で
アロマの、自然の植物の、恩恵にあずかってみませんか?
お仕事にするわけじゃないけど、
ただ、日常で使いたい。
そんな方を対象にした講座です。
大手アロマテラピースクールで講師をした経験を生かして
日常で使えるアロマをお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★日常生活にいかそう♪プチアロマテラピー講座 全6回レベル1★
日時:6月から第3水曜日 14:30~16:00
(全6回 6/19、7/17、8/21、9/18、10/16、11/20)
場所:オハナトゥリー(あしやはま整骨院内)
https://ashiyahama-seikotsu.com/
参加費:1回3,000円(講座当日1回ごとに現金でお支払い。)
6回15,000円(講座1回分無料。初日に現金でお支払い)
※参加費には講座代、材料費、お茶代が含まれています。
※別途、テキスト代 2,150円かかります。講座初日にお渡しします。
お申込み方法:あしやはま整骨院受付で直接、
お電話(0797-38-8606)で、
2019年04月4日
年末年始休暇のお知らせ
年末年始休暇は下記のとおりです。
年内のご予約がだんだん埋まって来ております。
おかげ様で、特にご自分への「ご褒美アロマ(フェイシャル含む)」
のご予約も多くなってきております。
誠に恐縮ですが、施術をご希望の方はお早目のご予約をお願いいたします。
平成29年12月29日(土) 9:00~17:00 まで受け付け
平成29年12月30日(日) ~ 平成30年1月3日(木) 休
平成30年1月4日(金) から通常どおり受け付け
2018年12月23日
生活向上セミナーに多数のご参加ありがとうございました! |芦屋市あしやはま整骨院
あしやはま整骨院 院長の小口です。
先日11月26日(月)西宮北口 なでしこホールで開催された、
生活向上セミナーにて、我があしやはま整骨院のアロマルーム「オハナトゥリー」セラピスト 飛田タカコ 先生 が登壇されました!
テーマは「アロマの力で老けの進行をストップしよう」です。
アロマテラピーの力と筋膜リリースについてお話して頂きました。
当日は、なんと、30名の方がご参加されました!
皆様、かなりご感心の高いテーマだった様です。
イキイキとプレゼンされてます!
しかも、すごく盛り上がったとのこと!
(主催者のシティライフさんもおっしゃってたみたいです。)
さすが大手アロマスクール元講師!
アンケートも、ほぼ皆さんにお書き頂きました。
(29枚!ありがとうございました。)
時間が1時間と短く、「もっと聞きたかった」とのご感想が多かったので、
大変ご好評だったこともあり、また飛田先生にお願いして登壇頂く予定です。
これからも、みなさんのお役にたてる情報をご提供させて頂きます。
ご期待下さいね!
アロマフェイシャル + 表情筋の筋膜リリース についてはコチラ
2018年11月28日
痛みや不調でお困りの方はメディセルハイブリットで筋膜リリース! |芦屋市あしやはま整骨院
あしやはま整骨院 院長の小口です。
少し遅れましたが、
先月の10月17日で、7周年を迎える事ができました!
チラシ作成で、これまで施術させて頂いた患者様数をレセコンをもとにカウントすると、
あしやはま整骨院では、延べ7万人の患者様を施術させて頂いておりました!
これは、出入り口の自動ドアが14万回も開閉したという事になります。
(ホントどうでもイイ事なんですけど、しみじみとびっくりしてます。)
たくさん治療院がある中で、当院を選んで頂いた患者様。
そして、ご自分のご家族や、周囲で痛みや不調でお困りの方をご紹介して頂いた患者様。
これからも「当院にいらっしゃって頂いたからには、絶対良くなってもらおう!」
という一心で施術に臨んでまいります。ご期待にそえる様これからもがんばります!
ところで、
修行時代も含め、多く患者様を施術させて頂くにあたり、臨床での経験から、自信を持ってご提供させて頂く施術があります。
それは、
メディセルハイブリットによる筋膜リリースと
トリガーポイント(こり)をほぐす組合せ施術です。
これを、同時に行うことが大事なんです!
浅層の筋膜の癒着やシワをのばして、血液やリンパの循環をよくし、肩こりや緊張型頭痛・腰痛・冷え・むくみが解消されます!
そして、かなり筋肉も柔らかくなり、可動域が増えて良い姿勢を保持しやすくなります。
自費施術ではありますが、効果が高いので自信を持って多くの患者様に取り入れて頂いております。
何より喜ばしいのは、患者様の痛みや不調が解決して、喜んで頂いていることです!
長年、肩こりや腰痛など痛みや不調でお困りの方、
整形外科での治療だけではあまり良くならない方、
消炎鎮痛剤が手放せない方、
悪い姿勢の「痛み悪循環」から抜け出さないと、
根本的に良くなりません。
一度、お気軽にご相談下さい!
あと、アロマテラピーも組合わせると
老廃物が流れ、リラックスして副交感神経が優位になり、
さらに、体が治ろうとする力がたかまりますよ!
2018年11月11日