こんなお悩みありませんか?

  • 痛み止めが手放せない生活が何年も続く
  • 毎日、薬を飲むか飲まないかの葛藤
  • 薬に頼らず自然に治したい
  • あちこち通ったけど良くならない
  • 慢性の痛みが数年間断続的に続いている
  • 長年の痛み・不調で治すのを諦めている

その「しつこい痛み」は、筋膜(ファシア)の癒着が原因かもしれません。

ファシアとは?ABOUT FASCIA

「筋膜」は「ファシア」の一種です。
本来は「ファシアリリース」
と呼ぶべきですが、分かりやすい様に
「筋膜リリース」と呼んでいます。


最近の研究で、「しつこい痛み」は
「ファシア」が感じている
ということが分かってきました!!


ファシア(Fascia)」とは

体内の組織である
筋や皮膚、脂肪、神経、血管、内臓、骨等を包む「膜」や
これら組織の間の「すき間」にある
「網目状の立体構造」の「結合組織」の事をいいます。





その中でも、筋肉を覆う「ファシア」を
「筋膜」とよびます。
鶏肉の皮をめくると付いている
「薄い透明の膜」のイメージです。

※「筋膜」は一枚物の「ファシア」の膜です。



この「ファシア」が癒着すると
「なかなか良くならない痛み」の
原因となります。

この「ファシア」については
今まで関心を集めていなかった組織なのですが
「ファシア」の癒着が
体の痛みや不調に関系していることが
最近の研究で分かってきました。

肩こりが一例となりますが
ファシアには、受容器(痛みや動きを感じるセンサー)
も入っているということも最近分かってきています。
「ファシア」がどれぐらいテンション(引っ張られた感じ)
があるかというのを察知していて
実は、肩こりは「ファシアが感じている」ということまで分かってきています。

少し詳しく説明させて頂きますと…

体内の組織の間において
例えば…
「皮ふ」と「筋肉をつつむ筋膜」との間には
前述のとおり
「網目状の立体構造」の「ファシア」と呼ばれる
「結合組織」があります。



これにより「皮ふ」と「筋肉」を
「丁度よい位置」に安定させています。


全ての組織
(筋、皮ふ、脂肪、神経、血管、内臓、骨等)も
この「網目状の立体構造」の「ファシア」を利用して
お互いに邪魔をせず、滑りあいながら
「丁度よい位置」へと安定させています。

この「ファシア」が「ぺちゃんこ」になって癒着すると
「ファシア」には受容器(痛みや動きを感じるセンサー)
も入っているので「痛みや違和感」を感じることになります。
「ファシア」は「体の組織を安定」させながら
「滑らせる役割」があるので
癒着せずにある程度動いているほうが良い状態になります。

とくに「筋膜」はもちろんですが
「神経」や「皮下脂肪」の「ファシア」の癒着は
「ずっと続く、しつこい痛み」
の原因にもなっているんです。

深層の「神経」の
「ファシア」の癒着に対しては
「指先」で「はがし」ます。

※頭皮の下にある「大後頭神経」の癒着は頭痛の原因になります。



表層にあるボディスーツの様な
「皮下脂肪」の「ファシア」の癒着に対しては
「メディセル ハイブリッド」という機器の力を借りて
EMS電流で筋肉を収縮させながら「皮ふ吸引」します。



「皮ふ吸引」で「はがし」て
「皮ふ」と「筋肉」の間に
「すき間」をつくります。



「すき間」が空くと
「皮下の循環」と「癒着」が改善して
「動きやすく」なり「むくみ」も改善します。

※「上着」と「体」との間に余裕ができるような感じです。





「ラジオ波で「ファシア」を柔らかくしてから
「はがす」ことも効果的です!

「手技」を主体に「機器」を組み合わせることにより
「はがして」「体内のすき間を空ける」ことによって
「ずっと続く、しつこい痛み」が解消されるだけではなく
「動きやすく」なるので
「日常生活の動作」「スポーツ動作」が向上します。

そして何より
血液・リンパ液・間質液等の「体の循環」が改善します!
これは「自然治癒力を底上げする」ことにつながるんです!


さらに「ファシア」は「全身の情報ネットワークの司令塔」
ではないかという研究も進んでいます。
体全体を覆っている器官(臓器)で
「単なる体の隙間を埋める衝撃緩衝材」
と思われてきましたが
2018年3月、ニューヨーク大学医学部を中心とする
プロジェクトチームより
「全身に広がる、人体最大の器官を発見した」
という論文が発表されました。



~細胞や分子が循環する血管やリンパ管とは別の新たなルート~
ファシアは、体全体のすべての空間(すき間)に存在して
脳・肝臓・胃腸などの臓器や骨、血管、神経、脂肪など

筋膜と同じように、それぞれのパーツを「シートで包んで」
隣との空間に「網の目」が有り繋いでいる。
この空間には常に間質液(水)が

体の自然な動きで押し出され流れている。
その間質液(水)を利用して

「全身にネットワークを張り巡らせる新たな器官」
としての機能を有していることが確認された。


30年ぶりに改訂された国際疾病分類の第11回改訂版で
体組成の基本構造物に「ファシア」が
追加され世界的に注目を集めて
研究のはずみになっているそうです。

ファシアの特徴

  • 筋膜はファシアの一種
  • 痛みを感じる
  • 全身にある
  • 体の組織を支える第2の骨格
  • 体の柔軟性に関わる
  • かたくなる
  • 滑りが悪くなる
  • 長時間の同じ姿勢はキケン

「ファシア」の癒着は
体のトラブルの原因

痛みのメカニズム

  • 偏った筋肉の使い方や


    筋肉の使いすぎ、



    悪い姿勢などの日常生活
  • 筋肉同士だけでなく、


    神経・血管・脂肪などの


    ファシアが癒着する
  • 組織の滑走性が悪くなって


    動きにくくなり、



    痛みが発生

当院ではこの癒着してしまったファシアをはがし、滑走性や体の循環を良くすることで、


なかなか改善しない痛みや不調にアプローチします。

当院の筋膜(ファシア)リリースTREATMENT

手技

筋膜ファシアリリース

ファシアの間に指先を滑り込ませて、こする様にして力を加え、組織同士の滑りを改善。組織の可動域を広げることで肩こりや腰痛などの不調の原因を
取り除きます。

10分 1,300円〜

マシン

メディセル筋膜リリース

Medicell HYBRIDというマシンにより浅層の皮膚を吸引することにより、
広い範囲の浅層のファシアをスピーディにリリースします。
むくみ、肩首のこり、腰痛、背中痛、筋肉痛、眼精疲労、表情筋のこりなど様々な
症状に対応しております。

1部位 5分 1,300円〜

Medicell HYBRID紹介動画

マシン

ラジオ波筋膜リリース

PHYSUI RADIO STIM MH2というマシンにより、ラジオ波温熱を加えることで
体内で熱を発生させる深部加温が可能に。深層の筋膜(ファシア)を温めながら
柔らかくする事で癒着を取り、温熱効果とともに痛みを取り除きます。


さらに併設のオハナトゥリーでは女性セラピストによる全身のラジオ波温熱療法を行っております。冷え性や痛みにお悩みの女性に特におすすめです。

10分2,600円 ~

ご予約・お問合せCONTACT

ご予約・お問合せは下記よりお気軽にご連絡ください。

0797-38-8606

※ブラウザ環境によっては、クリックで発信できない場合があります。その場合は直接ダイヤルしてお電話ください。