コロナ対策 衛生管理の詳細
2020年04月19日
今日は、あしやはま整骨院のコロナ対策に関する詳細についてお話したいと思います。
項目は主に以下の5つです。
①主に枕やベッド、手がよく触れる場所は次亜塩素酸水スプレーを吹きかけて拭き取っています。
※現在 次亜塩素酸水ミストは使用せず、水道水加湿器として使用しております。
次亜塩素酸とは?(HClO)
次亜塩素酸ナトリウムは、水道水、食品産業、医療・介護施設での菌・ウイルス対策に長年使用されています。
強い酸化作用により、菌やウイルス除去に効果的です。
あしやはま整骨院では、クリクラさんの「Ziaco(ジアコ)」使用しています。
患者様の施術終了ごとに1回1回次亜塩素酸水スプレーを吹きかけてベット全体を清拭。顔枕は下の空気穴まで入念に行います。(コロナ流行前はアルコールで拭き取ってました。)
※現在 次亜塩素酸水ミストは使用せず、水道水加湿器として使用しております。
※現在 次亜塩素酸水ミストは使用せず、水道水加湿器として使用しております。
サーキュレータで空気の循環も良くします。
②アルコールによる手指消毒にご協力頂いております。
②基本的にマスクをしながら施術を受けて頂いております。(U字型顔枕の場合のみ、密閉しすぎてどうしても苦しい場合はマスクを口までずらして頂いてます。上記の様に空気穴の筒部分もしっかり消毒しておりますのでご安心下さい。)
また、顔枕フェイスシートを4月20日(月)からはタオル養生に変更します。
もちろん1回1回交換します。かなり消毒しているのでフェイスシートだけでも十分かもしれませんが、分厚さを補充しお顔の接触をさらにガードします。(もちろん、患者様の施術終了ごとに1回1回交換)
男性はさらに口元にペーパータオル、女性はメイクが落ちないようにさらにフェイスシート。
マスク着用でも苦しくない様に、額枕もご用意しております。
③常時出入口扉は換気のため解放しております。室内にある多数換気扇も24時間作動させております。
④院内では基本的に常時マスク着用のお願いをさせて頂いております。
⑤新型コロナウイルスに関する体調確認ご協力へのお願いをしております。
発熱や咳、痰、ひどい倦怠感などの症状、味覚症状のある方は施術をお控え頂いております。場合によっては検温をさせて頂きます。
④待合いが3密にならないように込み合いを避け、順序良く患者様を誘導させて頂きます。
⑤当たり前ですが、私を含めたスタッフの「検温」「マスク着用」「定期的な手洗い(施術者は患者様の施術終了ごとに手洗い)」「手指アルコール消毒」
以上、患者様とスタッフや自分の安全を第一に考え、今できる衛生管理を徹底的に行います。
得体が知れない敵です。
次亜塩素酸水とアルコール消毒でスタッフ一同手指が思いっきりカッサカサです。
でも絶対負けません!