あしやはま整骨院でアロマテラピーをおすすめする5つのわけ
2018年01月29日
こんにちは。アロマセラピストの飛田です。
アロマテラピーをご存知ない方が
たくさんおられるんだなあと
日々患者様とお話しをしていて感じています。
知らないことがダメなわけではありません。
いつも思うのは
お疲れがたまって、ストレスがたまって肩・腰が凝っていらっしゃる肩こりさん
いままでずっと頑張り続けたことで血流が悪くなってるがんばりやさん
ずっと座り仕事でむくんでしまった腰痛持ちの冷え性さん
そんなかたには「アロマがいいよね。」
と思うのです。
では、アロマってなぜ よいのでしょうか?
①精油の薬理効果
②精油の分子が小さいので皮膚から吸収されやすい
③オールハンドの優しい手の癒し
④香りが直接脳にはたらきかけることでおこる深い癒しとホルモン・自律神経の調整
⑤メディカルグレードの高品質な精油だから症状が改善しやすい
もちろん個人差はありますが、
5つの理由から
もしかしたら
あなたにはアロマがおすすめかもしれません。
しっかりとほぐしてほしい方は
あしやはま整骨院の通常のマッサージと併用での施術をお勧めしています。
あしやはま整骨院にお越しいただければ
お話をお聞きして、
患者様にあった施術プランをご提案させていただきます。
写真:朝のラベンダー畑
<ラベンダーのお話・薬理効果>
ラベンダーは酢酸リナリルやリナロール成分を多く含みます。
その2つの成分が体にしみこむことで体内から調整してくれます。
リラックスと自律神経調整作用を併せ持つ精油。
そして、香りをかぐことで脳が深くリラックスし、ストレスを軽減。
血管が開き、血流を改善してくれます。
ストレスで体が冷えてしまった方、
夜よく眠れない方におすすめの精油です。